Renesas Rulz
Renesas Rulz
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search RenesasRulz.com
  • User
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
NS-RX231 I2C のプルアップ抵抗は必要?
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 4 replies
  • Subscribers 431 subscribers
  • Views 10084 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • NS-RX231
  • シールドモード
  • 回路図
  • 変更検討項目一覧
  • 接続
  • 添付のピン
Related

I2C のプルアップ抵抗は必要?

fujita nozomu
fujita nozomu over 5 years ago

MPU-6050 の使用を想定してかボード上で SDA と SCL がプルアップされていますが、汎用の RX231 評価ボードとしてはプルアップ抵抗は実装せず実装用のスルーホールを用意するか、あるいはプルアップ抵抗を実装した上でジャンパカット等で無効化する方法を用意すべきでは?

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • エイジ
    0 エイジ over 5 years ago
    fujitaさま,貴重なご意見ありがとうございます。
    通常のI2Cのスレーブでは,殆どプルアップ抵抗は内蔵されていないのではないかと存じます。そのため,NS-RX231上にプルアップ抵抗を実装いたしております。
    また,実装用のスルーホールや切り離し用のジャンパを実装するのはスペース的に苦しいかと存じます。
    具体的に,問題があると考えられるI2Cデバイスを教えていただければ,設計者に検討してもらうことは考えられます。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • fujita nozomu
    0 fujita nozomu over 5 years ago in reply to エイジ

    > 通常のI2Cのスレーブでは,殆どプルアップ抵抗は内蔵されていないのではないかと存じます。

    NS-RX231 で使用を想定している MPU6050 モジュールは GY-521 ではないかと思いますが、回路図を見てみるとプルアップが施されているようです。実物を確認していないのでジャンパ等でプルアップ抵抗を外せるかは不明です。

    他、市販の I2C をインターフェースに持ったモジュールでプルアップ抵抗を実装されている例は普通にあり、

    • 『ADT7410使用 高精度・高分解能 I2C・16Bit 温度センサモジュール』
    • 『リアルタイムクロック(RTC)モジュール』
    • 『I2C接続小型LCDモジュール(8x2行)ピッチ変換キット』

    多くの場合はジャンパカット等でプルアップ抵抗の無効化は想定しているようです。NS-RX231 も同様の対策をされても良いのではないでしょうか。

    また、NS-RX231 で SDA と SCL に使用しているピンは RX231 マイコンの I2C 専用のピンではなく、その他の用途に使用したい場合はプルアップ抵抗は邪魔以外の何物でもないことを考えても外せる様するべきと思います。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • エイジ
    0 エイジ over 5 years ago in reply to fujita nozomu
    fujitaさま,ご指摘ありがとうございました。
    基本的にデバイスそのもので考えていて,変換ボード上に抵抗があることは考えておりませんでした。
    設計者にフィードバックしておきます。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • エイジ
    0 エイジ over 5 years ago in reply to fujita nozomu
    fujitaさま,ご指摘いただきました件について,設計者よりプルアップ抵抗を有効/無効にするジャンパ(半田付け用のパッド)を追加するとの回答がありましたので,ご報告いたします。
    ご指摘ありがとうございました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.