Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
NS-RX231 E1を使った書き込みはできましたが、motファイルの作り方は?
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 2 replies
  • Subscribers 434 subscribers
  • Views 2611 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • NS-RX231
  • シールドモード
  • 回路図
  • 変更検討項目一覧
  • 接続
  • 添付のピン
Related

E1を使った書き込みはできましたが、motファイルの作り方は?

FUJIKEN
FUJIKEN over 3 years ago

 フラッシュプログラマーはver2.05でもver3.02でもできました。

途中、電圧3.3Vを設定しないと、アラームが出ましたが。

動作も変わっていません。

www.youtube.com/watch

 

ところで、motファイルの作り方はどのようにするのでしょうか。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • fujita nozomu
    0 fujita nozomu over 3 years ago

    e2studio 5.3.1.002 を使用し、「ファイル(F)」 → 「インポート(I)」を選択し、「一般」→ 「既存のプロジェクトをワークスペースへ」を選択し 「次へ(N)」、「アーカイブ・ファイルの選択(A)」にチェックを入れ TouchAPI_20161206231439.zip を選択し「開く」をクリック、「終了(F)]をクリック、「プロジェクト(P)」 → 「クリーン(N)」を選択し、「OK」をクリックすることで再ビルドが行われ、作業ディレクトリの下、TouchAPI_20161206231439/DefaultBuild/ に TouchApiBase.mot 等が生成されました。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • FUJIKEN
    0 FUJIKEN over 3 years ago in reply to fujita nozomu

    e2studioで上記の方法でできました。

    どうもありがとうございました。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.