Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-SAKURA フォーラム ファーム書き込みモードでも書き込めない状態です
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 3 replies
  • Subscribers 278 subscribers
  • Views 3824 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • Ehternet
  • ethernet
  • gr-sakura
  • GR-SAKURA GR-KURUMI I2C
  • gr-sakura rtc
  • GR-SAKURA SDMMC
  • GR-SAKURA 液晶 aitendo
  • i2c
  • lcd
  • mruby
  • sd_card
  • sdmmc
  • SDカード
  • serial
  • spi
  • udp
  • USB仮想シリアル
  • Windows8 serial com driver
  • がじぇっとルネサス
  • がじぇるね
  • シリアル
  • タイマ割込み
  • ネットワーク
  • ライブラリ
  • 割り込み
Related

ファーム書き込みモードでも書き込めない状態です

ウユニ湖
ウユニ湖 over 1 year ago

初めまして。手持ちのGR-SAKURAが下記の状態です。

この状態からはもう復旧不可能でしょうか?

 

・RUN→スイッチをRUN側にしてUSBケーブルでPCと接続すると、CDCとして認識される。(ただしターミナルを開いても何も表示されない)

・この状態でRESETスイッチを押すと、デバイス切断音が鳴る。マスストレージとして認識はされず、書き換えができない。CDCとしても認識されない。

・RUN→スイッチを逆側にしてUSBケーブルでPCと接続すると、デバイス検知音も鳴らず、Generic BOOT deviceどころか何も認識されない。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • ウユニ湖
    ウユニ湖 over 1 year ago
    追記です。
    運良く正常動作するGR-SAKURAを借りられたので色々比較実験していると、USBブートモードのプログラムが壊れてるのではないかという考えに至りました。
    PC7端子とMD端子をGNDに落としてブートモードにして、TDI端子とTDO端子をFTDIのRX、TXに接続して、FDTのconfigure flash projectからFTDIのポートを指定してあげるとQuery Generic Deviceのチェックマークは全て入り、RX600 Seriesと認識されました。
    ただ、その次の「Enter the CPU crystal frequency for the selected device」などの設定項目がわからず、デフォルトのまま次へをおすと
    Error No 15005: 'COM4' read time out
    Error No 16148: Unable to set baud rate value = 38400
    と出ます。
    この先はE1などのデバッガがないと書き込めないのでしょうか?
    また、あるいは公開されているGR-SAKURAの初期ファームを書き込んだところでUSBブートモードは直らないのでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to ウユニ湖

    ご返信遅くなりすみません。がじぇるね岡宮です。
    今週末16日(土)にルネサスナイトというイベントを開催するのですが、そこに持ってきていただくことはできないでしょうか?ちょっと復旧を試みて、ダメだったら私の手持ちのものと交換させてください。
    gadget.renesas.com/.../RenesasNight14.html

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • ウユニ湖
    ウユニ湖 over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    お忙しいところご返信ありがとうございます。
    せっかくのお誘いで申し訳ないのですが、地方民のためルネサスナイトへの参加が難しいです。

    ググって得た情報で手探りしたところなんとかシリアル経由での書き込み方法の理解が出来まして、初期ファームウェアを書き込みましたがやはり駄目のようです。
    LED4つが点灯しますがUSBを接続してリセットボタンを押しても、USBマスストレージにならず、LEDが一瞬消灯してまた点滅し始めます。
    (外部電源を供給している状態でのリセットに近いです。ホストの無いUSB電源でリセットした時のようにタイムアウトしている感じではないです)
    また、動作品のGR-SAKURAからFDTのアップロード機能を使ってメモリを吸い出して不良品に書き込みましたがやはりUSBマスストレージが復活しません。

    お手上げのようなので新しいものを購入したいと思います。
    ありがとうございました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Reply
  • ウユニ湖
    ウユニ湖 over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    お忙しいところご返信ありがとうございます。
    せっかくのお誘いで申し訳ないのですが、地方民のためルネサスナイトへの参加が難しいです。

    ググって得た情報で手探りしたところなんとかシリアル経由での書き込み方法の理解が出来まして、初期ファームウェアを書き込みましたがやはり駄目のようです。
    LED4つが点灯しますがUSBを接続してリセットボタンを押しても、USBマスストレージにならず、LEDが一瞬消灯してまた点滅し始めます。
    (外部電源を供給している状態でのリセットに近いです。ホストの無いUSB電源でリセットした時のようにタイムアウトしている感じではないです)
    また、動作品のGR-SAKURAからFDTのアップロード機能を使ってメモリを吸い出して不良品に書き込みましたがやはりUSBマスストレージが復活しません。

    お手上げのようなので新しいものを購入したいと思います。
    ありがとうございました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Children
No Data
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.