Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-ROSE GR-ROSEとGR-PEACHのシリアル通信ができません
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 16 replies
  • Subscribers 445 subscribers
  • Views 7953 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • B3M
  • DDS-XRCE
  • Dynamixel
  • esp8266
  • FIT
  • GR-ROSE
  • HYGRO
  • ICS
  • include
  • JSTK2
  • KYPD
  • MG996R
  • MIC3
  • NAV
  • OLED
  • pin
  • PMOD
  • ROS
  • ROS2
  • rosserial
  • RS-485
  • RX65N
  • Serial2
  • spi
  • Wire
Related

GR-ROSEとGR-PEACHのシリアル通信ができません

hero
hero over 1 year ago

GR-ROSEのSerial1とGR-PEACHのSerial0で
シリアル通信ができません
レクチャーいただけないでしょうか?

こちらのプログラムを変更し

https://qiita.com/bluemooninc/items/6e4b48aedc6696eb0e9c

送信側をROSE
受信側をPEACH
に
設定してます

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • hero
    hero over 1 year ago
    PEACHプログラム
    #include <Arduino.h>
    char buff[255];
    int counter = 0;


    void setup(){
    Serial.begin(9600);
    Serial0.begin(9600);
    pinMode(PIN_LED_RED , OUTPUT);
    Serial.println("Start reading.");
    }

    void loop(){
    while(Serial0.available()){
    char inChar = char(Serial0.read());
    //Serial.print(inChar);
    buff[counter] = inChar;
    counter++;
    if (inChar == '\0'){
    Serial.println(buff);
    digitalWrite(PIN_LED_RED, HIGH);
    counter = 0;
    }else{
    digitalWrite(PIN_LED_RED, LOW);
    }
    delay(10);
    }
    }
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to hero

    がじぇるね岡宮です。

    すみません、手元にGR-PEACHがないので、GR-LYCHEEで試してみました。

    GR-ROSEのプログラムは問題ありません。

    GR-PEACHのプログラムについては、Serial0の部分をSerial4(ピン0:TX, ピン1:RX)にして試し、以下の通りにシリアル出力されることを確認しました。

     

    こちらで確認した際の接続は以下の通りで、ちょっとオスメスの変換があり分かりにくいですが、以下の3本です。

    なお、GR-ROSEのシリアルサーボ用のSerial1-4の電圧はSW1で選択できるようになっており、デフォルトではV5で5.0Vになっているため、GR-PEACHやGR-LYCHEEと接続するのであれば、V3の3.3Vにした方がよいです。一応V3, V5のいずれでも動作確認はできていますが、ご留意ください。

    ・GR-ROSEのTX(ピン1)をGR-LYCHEEのRX(ピン0)

    ・GR-ROSEのRX(ピン0)をGR-LYCHEEのTX(ピン1)

    ・それぞれのGND

    以上、接続について、ご確認ください。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • hero
    hero over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    岡宮さん
    早速試していただきありがとうございます。

    ディップスイッチはv3にしてました

    Serial4でも試しましたが同じ結果だったので
    投稿しました。

    プログラムには問題無いってことなので
    こちらの環境に問題あるのですね
    色々組み合わせ変えて試してみます。

    お忙しいところありがとうございました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to hero

    がじぇるね岡宮です。

    手元にGR-PEACHが来たので、改めて投稿いただいたままのプログラムで確認しましたが、以下のように期待通りの出力になりました。

    スケッチの書き込みに使ったツールはGR-ROSE、GR-PEACH共にIDE for GR V1.09です。

     

    以下、接続写真です。GR-ROSEからは送信だけだったので、GNDと合わせて2本だけ接続してます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • hero
    hero over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    再度試していただきありがとうございます
    こちらは組み合わせ変えて試してますが
    まだうまくいきません
    ポートを変えて試してみます
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • に~の
    に~の over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    GR-PEACH、GR-LYCHEEと直接接続する場合はGR-ROSE側は必ずV3に設定して下さい。GR-PEACH、GR-LYCHEEに採用されているRZ/A1マイコンのピンは5Vトレラント非対応になりますので5Vの信号を入れると最悪RZ/A1が壊れます。V5で使用する場合は必ずレベルシフタを入れて3.3Vの信号ラインにして接続することをお勧め致します。
    過去5V信号をRZ/A1に入れて壊していますので(汗
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • hero
    hero over 1 year ago in reply to に~の
    に~のさんありがとうございます
    もし壊れてた場合
    他の回路もおかしくなりますでしょうか?

    ボード変えて試した方が良さそうですね
    GR-PEACHをGR-LYCHEEに変えて試してみます

    あとコメント欄への写真のアップどうしたらいいでしょうか?
    こちらのシリアルモニターのキャプチャー写真をアップしたいのですが
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • に~の
    に~の over 1 year ago in reply to hero
    壊れる時は壊れ方もその時々で違います。
    当方が壊した時はマイコンそのものが動かなくなった(JTAG経由でアクセスも不可)、5V信号を入れたそのピンだけが動かなくなった(他のピンは問題なく動作)の2例になります。
    どちらも最初は問題なさそうに動いておりましたが突然動かなくなるといった状態でした。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • に~の
    に~の over 1 year ago in reply to に~の
    当方でも正常に通信できない事を確認致しました。
    テンプレートは共にオンラインコンパイラで使用できる下記になります。
    GR-ROSE:GR-ROSE_Sketch_V1.03.zip
    GR-PEACH:GR_PEACH_Sketch_V2.04.zip

    症状としてはGR-PEACH側は2秒間隔で受信はしているようですが文字を正常に受け取れていないようで改行しまくっている状態です。

    GR-ROSE側のプログラムを下記に変更すると正常に受信するようです。
    何故???

    ----------
    #include <Arduino.h>
    int LED = 13;
    char sendbuf[] = "arduino";

    void setup(){
    Serial1.begin(9600);
    pinMode(PIN_LED1, OUTPUT);
    Serial.println("Start writeing.");
    }

    void loop(){
    digitalWrite(PIN_LED1, LOW);
    for (int i = 0; i < strlen(sendbuf); i++){
    Serial1.write(sendbuf[i]);
    }
    Serial1.write(0);
    digitalWrite(PIN_LED1, HIGH);
    delay(2000);
    }
    ----------
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to に~の
    すみません、に〜のさんの現象はWebコンパイラの場合のStringが怪しいですね。動的メモリ関連のsbrk のリンクが正常にできてるか確認します。IDE for GR V1.09では問題ないようです。
    ただ、heroさんの現象とは異なるような気はします。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Reply
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to に~の
    すみません、に〜のさんの現象はWebコンパイラの場合のStringが怪しいですね。動的メモリ関連のsbrk のリンクが正常にできてるか確認します。IDE for GR V1.09では問題ないようです。
    ただ、heroさんの現象とは異なるような気はします。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Children
  • hero
    hero over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    GR-ROSE デバイスマネージャーでは認識してるのですが
    IDE for GRではシリアルポートが認識されなくなりました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to hero

    それは、例えばTeraTermとか別のウィンドウが開きっぱなしになっていませんか?

    ちょっとROSEとPEACHの接続の話題と別の現象のため、まずはGR-ROSE単体でSerial.beginを実行して確認してください。また、GR-ROSEがドライブとして認識されているときは、IDE for GRのシリアルポートには表示されません。デバイスマネージャではCOMポートとして認識されてますでしょうか。

    なお、画像を貼り付ける場合はReplyボタンの右にあるUse rich formattingをクリックしていただき、Insertからできます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • hero
    hero over 1 year ago in reply to hero
    お騒がせしました
    ジャンパ線を交換したら動き出しました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 1 year ago in reply to hero
    heroさん、ご確認ありがとうございました。

    に~のさん、Webコンパイラで試してみたのですが、こちらでは再現せず、正しく「arduino」と表示されます。
    恐れ入りますがGR-ROSEのプロジェクトルートにあるversion.txtが以下と同じか確認いただけますか?

    July. 8th 2019.
    GR-ROSE_Sketch_V1.03
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • に~の
    に~の over 1 year ago in reply to Okamiya Yuuki
    大変失礼致しました。GR-ROSE側のテンプレートがV1.01で古かったようです。
    July. 8th 2019.
    GR-ROSE_Sketch_V1.03
    で問題無いことを確認致しました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.