Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-PEACH GR-PEACHのファームウェアを書き込む方法について
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 0 replies
  • Subscribers 447 subscribers
  • Views 127 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • AUDIO CAMERA Shield
  • CAMERA
  • define
  • GR-PEACH
  • GR-PEACH RZ/A1 Linux
  • mbed
  • MTU2
  • NTSC
  • OpenCV
  • RZA1H
  • SoftwareStandbyMode
  • TOPPERS
  • uart
  • Webカメラ
  • マルチタスク
  • 位相計数モード
Related

GR-PEACHのファームウェアを書き込む方法について

だららあん
だららあん 3 months ago

ラズベリーパイを使用してGR-PEACHのファームウェアを書き込みたいのですが、うまくいきません

 

https://elinux.org/RZ-A/Boards/GR-PEACH を参考に、

dd if=コピー元ファイルパス of=/media/CRP\ DISABLD/firmware.bin conv=notrunc

で書き込みましたところ、一度目は成功し、2回目以降は書き込めなくなってしまいました

※書き込めたかどうかは、JP2のショートを外し、mbedと認識するかどうかで判断しています

gr-peachをwindowsパソコンに接続し、ファームウェアをコピーするとmbedとして認識しますので、

gr-peach自体は故障していないと思います

一度目は成功しましたので、再書き込みするためのオプションコマンドか前処理が不足しているのでしょうか?

 

よろしく御願いします

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.