Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-PEACH ビルドができなくて次のエラーが出力されます
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 10 replies
  • Subscribers 444 subscribers
  • Views 11290 views
  • Users 0 members are here
  • GR-PEACH
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • AUDIO CAMERA Shield
  • CAMERA
  • define
  • GR-PEACH
  • GR-PEACH RZ/A1 Linux
  • mbed
  • MTU2
  • NTSC
  • OpenCV
  • RZA1H
  • SoftwareStandbyMode
  • TOPPERS
  • uart
  • Webカメラ
  • マルチタスク
  • 位相計数モード
Related

ビルドができなくて次のエラーが出力されます

mei
mei over 2 years ago

たびたびお世話になります。

配布されている、peach_mbed_style は、無事ビルドでき動作確認を行うことができたのですが、mbed上でインポートしビルドすことができたプロジェクトを、エクスポートしe2studioでインポート、ビルドしたところ次のエラーが出力されビルドを行うことができません。Cソースは、単体でコンパイルすることができました。

対策を教えていただきたいです。

 

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • ほや
    0 ほや over 2 years ago

    mei さん
    ほや です。
    リンカが動いている時に「認識できないオプション」だと言われているので、たぶん オプションの前に ”-Wl,” (gccコマンド経由でリンカを呼ぶ時に付ける) が付いていないためではないでしょうか。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • mei
    0 mei over 2 years ago in reply to ほや
    早い連絡ありがとうございます。
    初心者で、何をどうしたらよいかわかりません。
    具体的に、どの設定で"wl"をついかできますか?
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Tomo
    0 Tomo over 2 years ago in reply to mei
    添付画面のエラー(リンカの"--wrap"オプション関連のエラー)は、e2studio Ver6以前のGNU ARMプラグインによって発生する問題であり、e2studio Ver7.0以降で改修済となっています。
    お手数ですが、e2studioをアップデートして再度ご確認いただけますでしょうか。

    もしくは、e2studioをアップデートせずとも、ほやさんの助言のように.cprojectを手動で書き換える事でも対処できます。
    .cprojectファイルをエディタで開き、下記の例のように"--wrap"の記述がある所を修正してみて下さい。
    例:
    <listOptionValue builtIn="false" value="--wrap=_malloc_r"/>
     ↓
    <listOptionValue builtIn="false" value="-Wl,--wrap=_malloc_r"/>
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • mei
    0 mei over 2 years ago in reply to Tomo
    .cprojectファイルを見つけることができませんでした。どこにあるか教えていただけますか?ちなみにe2studioのバージョンは5.4です
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • ほや
    0 ほや over 2 years ago in reply to mei
    .cprojectはプロジェクトフォルダの中にあります。
    プロジェクト名の所で右クリックすると、下の方に(Windowsの) Explorerで開くメニューがあるので、それを使えば簡単に見つけられると思います。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    0 Okamiya Yuuki over 2 years ago in reply to ほや

    #投稿した後に気付いたのですが、記載がGR-LYCHEE用のプロジェクトの話でした。ただ、Mbed環境でのエクスポートしたプロジェクトでも同様な話ですので、このまま残します。

    すみません、e2studioのV7とV6の互換性の問題のようです。
    V7で設定したg++リンカー向けオプションが、V6だと正しく反映されず、またGUI上で変更もできません。このため、V6のまま使う場合は、ほやさんが記載の通り、以下の特殊な処置が必要になります。

    1. プロジェクトフォルダにある.cprojectを開く
    2. 「--wrap」を「-Xlinker --wrap」で全置換する。

    Mbed環境でエクスポートされるプロジェクト自体にそのオプションが付加されているため、できればe2studioのV7を使っていただければと思います。

    余談ですが、現在がじぇるねWebにあるGR-PEACHのe2studioプロジェクトはMbed OS 5.4をベースにしたものです。Mbedオンラインコンパイラでは現時点でMbed OS 5.10になっており、この場合ソースファイル数、インクルードパスが多すぎるためか、ビルド(make)が通りません。e2studio 7.2で改善される話は聞いてますが、いつかはまだ分かってません。
    Webコンパイラの最新はMbed OS 5.10にしたものですが、こちらはオブジェクトを何回かに分けてアーカイブ化して、makeが通るようにしてます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • ほや
    0 ほや over 2 years ago in reply to Okamiya Yuuki

    おかみやさん

    make(と言うよりWindowsの)コマンドライン文字数制限(=半角で8192)を突破するにはこれを使うと良いらしいです。
    GNU MCU eclipse - Windows build tools
    https://gnu-mcu-eclipse.github.io/windows-build-tools/

    本件の問題とは直接関係なさそうなので詳しい説明は控えます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • mei
    0 mei over 2 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    「--wrap」を「-Xlinker --wrap」で全置換してみなのですが、次は、このようなエラーが出力されました・・・すいません。

    undefined reference to `__wrap_exit'
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
Reply
  • mei
    0 mei over 2 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    「--wrap」を「-Xlinker --wrap」で全置換してみなのですが、次は、このようなエラーが出力されました・・・すいません。

    undefined reference to `__wrap_exit'
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
Children
No Data
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.