Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-PEACH GR-PEACHでの消費電流削減について
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 3 replies
  • Subscribers 446 subscribers
  • Views 5460 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • AUDIO CAMERA Shield
  • CAMERA
  • define
  • GR-PEACH
  • GR-PEACH RZ/A1 Linux
  • mbed
  • MTU2
  • NTSC
  • OpenCV
  • RZA1H
  • SoftwareStandbyMode
  • TOPPERS
  • uart
  • Webカメラ
  • マルチタスク
  • 位相計数モード
Related

GR-PEACHでの消費電流削減について

アキ
アキ over 2 years ago

GR-PEACH使用中の発熱をできるだけ抑えたいのですが、

消費電流の削減等で何か対応する方法はないでしょうか?

ソフトウェア的な対策(sleep等?)または設定等でできればと考えています。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • Moo
    0 Moo over 2 years ago
    おお!これは有り難いです。
    スリープというハード密着の部分まで作って頂いてるとは。
    そう言えばWDTを使うためにこんなコードを書いてみたのですが、dkatoさんにもっとまともなコードを教えて頂きたいです。

    #include "iodefine.h"
    // 初期設定
    void WdtSet(void)
    {
    WDTWRCSR = (uint8_t)WDTWRCSR; // Dummy read(8bitで読み出し16bitで書き込む)
    WDTWRCSR = 0xA500; // Clear WOVF
    WDTWRCSR = 0x5A5F; // WdtReset Enable
    WDTWTCNT = 0x5A00; // Counter to 00
    WDTWTCSR = 0xA57F; // WDTタイマ開始(A580=7.7uS・・・A57B=2mS・・・A57F=125mS)
    }
    // クリア
    void WdtClear(void)
    {
    WDTWTCNT = 0x5A00; // Counter to 00
    }
    // WDT原因の読み出し(1=WDTが発生した)
    int WdtStats(void)
    {
    uint8_t res = (uint8_t)WDTWRCSR; // WDTによる再起動では0x1F → 0xDFになる
    WDTWRCSR = 0x1f; // WOVFクリア
    return (res & BIT7)? 1: 0;
    }
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
Reply
  • Moo
    0 Moo over 2 years ago
    おお!これは有り難いです。
    スリープというハード密着の部分まで作って頂いてるとは。
    そう言えばWDTを使うためにこんなコードを書いてみたのですが、dkatoさんにもっとまともなコードを教えて頂きたいです。

    #include "iodefine.h"
    // 初期設定
    void WdtSet(void)
    {
    WDTWRCSR = (uint8_t)WDTWRCSR; // Dummy read(8bitで読み出し16bitで書き込む)
    WDTWRCSR = 0xA500; // Clear WOVF
    WDTWRCSR = 0x5A5F; // WdtReset Enable
    WDTWTCNT = 0x5A00; // Counter to 00
    WDTWTCSR = 0xA57F; // WDTタイマ開始(A580=7.7uS・・・A57B=2mS・・・A57F=125mS)
    }
    // クリア
    void WdtClear(void)
    {
    WDTWTCNT = 0x5A00; // Counter to 00
    }
    // WDT原因の読み出し(1=WDTが発生した)
    int WdtStats(void)
    {
    uint8_t res = (uint8_t)WDTWRCSR; // WDTによる再起動では0x1F → 0xDFになる
    WDTWRCSR = 0x1f; // WOVFクリア
    return (res & BIT7)? 1: 0;
    }
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
Children
  • dkato
    0 dkato over 2 years ago in reply to Moo
    返信遅れました。
    私はWDTはあまり使わないので、使用する際は逆にMooさんのコードを参考にさせてもらいます!
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.