Renesas Rulz
Renesas Rulz
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search RenesasRulz.com
  • User
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-MANGO GR-MANGOでのprintf()ができない
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Suggested Answer
  • +1 person also asked this people also asked this
  • Replies 11 replies
  • Answers 1 answer
  • Subscribers 13 subscribers
  • Views 1479 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • AE
  • beta
  • CAMERA
  • Deep Standby
  • DRP
  • e2studio
  • Flash
  • GR-LYCHEE
  • GR-MANGO
  • HDMI
  • Mbed CLI
  • Mbed Studio
  • mbed-os
  • midi
  • MOSI
  • NeoPixel
  • OMRONセンサ評価ボード
  • rtc
  • SD
  • USB
  • WS2812
  • 加速度センサ
  • 拡張ボード
  • 画像
  • 非接触温度センサ
Related

GR-MANGOでのprintf()ができない

00u8qttq14sEwtceg357
00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago

GR-MANGOエルス・ディッズ・ディッラ・ディ・ミッラ・ス・カフ・ディ・ス・ディ・ニン・フローズ・エ・フローズ・フローズ・

MbededMbedスタジオは、ファイルの下の人を抱えています。ご教授お願い致します。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago

    It seems to be a problem with the Arm compiler.
    For Mbed Studio, please try the following workaround.

    Edit mbed-os/tools/profiles/debug.json
    Add the following compiler option to the [ARMC6] - [common] block
    "-fno-fine-grained-bitfield-accesses"

        "ARMC6": {
            "common": ["-c", "--target=arm-arm-none-eabi", "-mthumb", "-g", "-O1",
                       "-Wno-armcc-pragma-push-pop", "-Wno-armcc-pragma-anon-unions",
                       "-Wno-reserved-user-defined-literal", "-Wno-deprecated-register",
                       "-DMULADDC_CANNOT_USE_R7", "-fdata-sections",
                       "-fno-exceptions", "-MMD", "-fshort-enums", "-fshort-wchar",
                        "-fno-fine-grained-bitfield-accesses",
                       "-DMBED_DEBUG", "-DMBED_TRAP_ERRORS_ENABLED=1"],
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • 00u8qttq14sEwtceg357
    0 00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago in reply to Yoneya

    お世話になります。

    赤字の "-fno-exceptions", "-MMD", "-fshort-enums", "-fshort-wchar",部分は

    追加されていました。しかしその次の "-fno-fine-grained-bitfield-accesses",部分が無かったので追加してみました。

    結果はやはりprintf()のところでフリーズしてる結果でした。

    ほかに確認することがあれば教えてください。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago in reply to 00u8qttq14sEwtceg357

    こちらで使用しているMbed Studioのバージョンは下記です。

    この場合、上記回避策を行うことで、RZ_A2M_Mbed_samplesのNo.0が正常に動作するようになりました。

    それ以上の情報は、現在持ち合わせていません。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • 00u8qttq14sEwtceg357
    0 00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago in reply to Yoneya

    ありがとうございました。

    Tool Versionの内容は全部一致しました。

    何かほかに原因があると思われます。もう少し

    待ってみます。 

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago in reply to 00u8qttq14sEwtceg357

    使われているプログラムの事情が分からないので、まずはRZ_A2M_Mbed_samplesのNo.0をビルドしてprintf()が動作するかしないかでビルド環境の問題か使われているプログラムの問題かを切りわけてみては如何でしょう?

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • 00u8qttq14sEwtceg357
    0 00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago in reply to Yoneya

    お世話様です。

    RZ_A2M_Mbed_samplesのNo.0をコンパイルして書き込みはできてます。動作は緑LED点灯してターミナルへの応答はありません。ユーザースイッチを押すと橙色のLEDが点灯します。割り込み処理は出来ているようです。

    また、GR-LYCHEEでも試してみました。

    LYCHEEでは問題なくprintf()動作し、ターミナルに返事が返ってきます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago in reply to 00u8qttq14sEwtceg357

    GR-LYCHEE/GR-PEACHでは、問題なく動作するのですが、GR-MANGOのみ回避案を加えないと上手く動かないところまでは確認しています。
    こちらで、GR-MANGOでRZ_A2M_Mbed_samplesのNo.0の動作は如何でしょうか?

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • 00u8qttq14sEwtceg357
    0 00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago in reply to Yoneya

    現時点でやった事はMbed  Studioで

    ①最初に教えていただいた

     mbed-os/tools/profiles/debug.jsonを追加修正した。

    ②GR-MANGOでRZ_A2M_Mbed_samplesのNo.0の動作は

    動作は緑LED点灯してターミナルへの応答はありません。ユーザースイッチを押すと橙色のLEDが点灯します。

    ③コンパイルするとstdio.hで

    20行目__ARNCLI_VERSION macro redefined と

    34行目_ARMABI macro redefined のワーニングが出ていたのでコメントアウトした。

    ④③項の状態でデバッグ実行しても変わらなかったが、コンパイル時コンパイル実行時の詳細表示が出て来た(%等)

    ⑤③項のコメントアウトした二行を元に戻した。

    ⑥この状態でコンパイル書き込みをしたらGR-MANGOタブにAD値の表示をした。(プログラムではAD値表示の

    printf()だけ残し他はコメントアウトした)

    今現在に至る。以上です。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago in reply to 00u8qttq14sEwtceg357

    こちらでは、①の状態で
    ・LED点滅、・ユーザーボタン押下でLED点灯、・printf()表示

    を行えます。何が異なるのかわからないですね。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • 00u8qttq14sEwtceg357
    0 00u8qttq14sEwtceg357 11 months ago in reply to Yoneya

    お世話様です。

    こちらでも色々やって確認してみました。

    Mbed  Studio初めてですので勝手が分からずもたついた

    ものとおもいます。Yoneya様の最初の回答でよかったものと思います。色々とありがとうございました。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • Yoneya
    0 Yoneya 11 months ago in reply to 00u8qttq14sEwtceg357

    解決されたようで何よりです。

    GR-MANGOを楽しんでください!

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Reject Answer
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.