Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-CITRUS GR-CITRUSを試そうとしてさっそく慌てる(戸惑う)ところ
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 1 reply
  • Subscribers 436 subscribers
  • Views 4247 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • DS18B20
  • gr-citrus
  • gr-sakura
  • i2c
  • IDE for GR
  • led
  • NeoPixel
  • WS8212B
  • 簡易オシロスコープ
Related

GR-CITRUSを試そうとしてさっそく慌てる(戸惑う)ところ

NoMaY
NoMaY over 4 years ago

岡宮様 こんにちは。
GR-CITRUSが届いたので試そうとしたのですが、さっそく慌てて(戸惑って)しまいました。

・USBコネクタがマイクロBだった。
 ケーブルを買い忘れていたことに気付いて慌てて近所のドンキホーテへ走ってしまいました。
 (CITRUS特設ページのcitrus_sp1.htmlに書いてあったのですがうっかりしました。)
 (しかも、何を思ったのかピンク色のケーブルを目にして衝動買いしてしまいました。)


・USBケーブル(というかPC)と接続すると以下のメッセージが表示され冷や汗が出てしまった。
 てっきり、さくっとマスストレージとして見える、のだとばかり思い込んでいましたので。
 『デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした。』
 CITRUS特設ページのcitrus_sp1.htmlとcitrus_sp2.htmlを読み直してみて気付いたのですが、
 GR-CITRUSではRubic用ファームウェアが最初から書き込まれていて、これがUSB仮想COMポートを
 使用するので、そのドライバをWindowsが探しに行って結局見付からずに表示されるのですね。


・USB仮想COMポートのドライバ(INFファイル)のインストール方法って分からない人もいるのでは?
 citrus_sp1.htmlにはダウンロードリンクはあってもインストール方法へのリンクが無かったです。
 私は(慣れていますので)デバイスマネージャを開いてドライバソフトウェアの更新でひょいひょいと
 インストール出来たのですが、、、


がじぇルネのコミュニティサイトを情報を求めて徘徊していて『がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki』に

気付いたのですが、これは誰がPOSTして良いものなのでしょうか?

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago

    NoMaYさん、こんにちは

    ご意見ありがとうございます。ピンクのケーブル、私も持ってます。

    GR-SAKURAではMINI-Bだったのですが、最近ではスマホの普及でMICRO-Bが手に入りやすいのでそうさせていただきました。

    がじぇるね初めのころは確かにWikiを活用していたのですが、Rulzだと(うまく使えばいいのかもしれませんが)、情報が散在しちゃうのですよね。

    ですので、ボード毎に最低限必要な情報は、極力がじぇるねのページgadget.renesas.comに掲載するようにしています。ですので、NoMaYさんの意見をうけ、CITRUSのページにUSBドライバについて記載するようにしたいと考えてます。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.