Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-ADZUKI ADZUKIでもWAVPで音声再生したい
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 22 replies
  • Subscribers 435 subscribers
  • Views 25773 views
  • Users 0 members are here
  • GR-ADZUKI
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • auzuki
  • azuki
  • BASIC
  • GR-ADZUKI
  • GR-ADZUKI Node.js Johnny-Five
  • GR-ADZUKI S4A モーター
  • GR-ADZUKI USB
  • WDT
  • デジタルコンパス
  • リセット
Related

ADZUKIでもWAVPで音声再生したい

maenoh!
maenoh! over 4 years ago

折角のロボット用基板でマイクロSDの拡張基板も搭載できるので、声が出るロボットを作りたいです。

KURUMIではD3、D5ピンに左右の音声が割り当てられていましたが、ADZUKIでは使用済みのようです。

WAVPライブラリのサポートを含めてどのようにお考えでしょうか?

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago

    回答遅くなりすみません。サポートはまだ考え中です。

    動作確認中にコネクタのピンアサインが違うことに気づきちょっと時間がかかってました。SDの10ピンもGNDにすべきがプルアップになっていてここも修正が必要のようです。

    内蔵ROMだけでのWAV再生をMatsuuraさんに作っていただいたので、効果音を鳴らすなどのテンプレートは用意しようと思っていました。

    モノラルでサイズを削り、D3スイッチは一個犠牲にしてモノラル再生でよいかな程度です。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki

    実は5ピンについてはモータードライバーで大き目の音がならないかな、と思っていました。モーター正転逆転操作用に10、11を使っているため、DCモーターとSDの併用ができません。このため内蔵ROMでの音声に寄せようと思っていました。

    BD6211の仕様上の入力周波数が100KHzまでと書いてあったので、45KHzなら出力されるのかなと、思っていたのですが、うまいこと出てくれないのですよね。。何かやり方が違うかもしれません。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki

    > モーター正転逆転操作用に10、11を使っているため、DCモーターとSDの併用ができません。

    GR-KURUMIでは未使用となっていたRL78/G13のピンがそこそこあったのでライブラリの使用する機能が被らないようするにはその辺りを積極利用するべきでは?

    モーター正転逆転操作用に10と11を使うのはもったいない気がします。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Reply
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki

    > モーター正転逆転操作用に10、11を使っているため、DCモーターとSDの併用ができません。

    GR-KURUMIでは未使用となっていたRL78/G13のピンがそこそこあったのでライブラリの使用する機能が被らないようするにはその辺りを積極利用するべきでは?

    モーター正転逆転操作用に10と11を使うのはもったいない気がします。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Children
No Data
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2021 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.