Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-ADZUKI 要望(弱):モーター端子の移動、倍増
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 4 replies
  • Subscribers 434 subscribers
  • Views 3367 views
  • Users 0 members are here
  • GR-ADZUKI
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • auzuki
  • azuki
  • BASIC
  • GR-ADZUKI
  • GR-ADZUKI Node.js Johnny-Five
  • GR-ADZUKI S4A モーター
  • GR-ADZUKI USB
  • WDT
  • デジタルコンパス
  • リセット
Related

要望(弱):モーター端子の移動、倍増

flux
flux over 4 years ago

現在DCモーターを2つ接続できる構成ですが、できればステッピングモーターを2つ使いたいなと思ってます。
現状のDC2chでステッピング1つは動かせるので、これの上下に配置されてるドライバと端子を下側のみとし、上側にもう2つ、ドライバと端子台を置いて欲しいなぁ、、という要望です。
パターンだけ用意しておいて、使いたければ秋月でパーツ買ってハンダしてね、でも良いと思います。
センサの端子台を小型化してプッシュスイッチは基板左側端面に移動、とか。大改造になっちゃいますかね。。

ADZUKIのような入門基板にステッピングモーターいるのか?という疑問もあるとは思いますが、タイヤ移動系で直進性を出そうとするとDC+ステアリングサーボで組むよりステッピングモーターの方が楽だし、何だかんだでステッピングモーターをやろうとすると基板の敷居が高くなる気がするので、そこまで網羅できてる基板、というのも魅力的かと思いました。

とりあえず秋月P-09438とK-10257を2つずつ買ってみたんで遊んでみるつもりです。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago

    なるほど、別スレで端子台以外のスルーホールを設けるというMaenoさんの案がありましたが、それを集合させてステッピングも面白いですね。

    P-09438の駆動電圧12Vを扱いやすくするのが課題と思いますが、遊びながらその辺もご提案いただけるとありがたいですね!

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • flux
    flux over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki

    > P-09438の駆動電圧12V

    な、、なんだってー。。。間違えて買った。。いいよちくしょー、BD6231に貼り換えて3A流せるDCDCのっけちゃるわー!という訳で、DCDCの電源はジャンパで切れるようになってくれると嬉しいっす。

    …P-09438が5Vで動いてくれたらいいなぁ。。実験しときます。とほほ。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • maenoh!
    maenoh! over 4 years ago in reply to flux

    P-09438は5Vでも何とか動きますよ(3Vはダメでした)。タイヤを直接駆動するにはトルクが足りないかもしれませんが。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • flux
    flux over 4 years ago in reply to maenoh!

    試しました。まさにその通りで、何とか動くけどトルクかけたら多分止まる、ってレベルでした。

    手元にDRV8835があったので、とりあえずこれで凌ぎます。。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Reply
  • flux
    flux over 4 years ago in reply to maenoh!

    試しました。まさにその通りで、何とか動くけどトルクかけたら多分止まる、ってレベルでした。

    手元にDRV8835があったので、とりあえずこれで凌ぎます。。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Children
No Data
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.