Renesas Rulz - Japan
Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-ADZUKI Raspberry Pi3からS4Aしてみました
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 0 replies
  • Subscribers 434 subscribers
  • Views 1493 views
  • Users 0 members are here
  • GR-ADZUKI
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • auzuki
  • azuki
  • BASIC
  • GR-ADZUKI
  • GR-ADZUKI Node.js Johnny-Five
  • GR-ADZUKI S4A モーター
  • GR-ADZUKI USB
  • WDT
  • デジタルコンパス
  • リセット
Related

Raspberry Pi3からS4Aしてみました

takabon
takabon over 4 years ago

S4AのサイトにRaspberry PiのS4Aがあったので、インストールしてGR-ADZUKIとつないでみました。

ボタンと照度センサーはうまく検出出来ています。

ところが、角度指定のサーボモータ出力が何故か8番しか指定できず、Windows版の更新履歴で

16のバージョンから4,7,8のサーボモータをまとめたという記載が。。。。

Raspberry Pi版のS4Aが15->16にバージョンアップするまでサーボモータは使えないという。。。

ソースからmakeと思って開発版を入手するも謎のimageファイル。Squeakというsmalltalk環境作らないといけなさそうなので素直にバージョンアップ待ちという感じです。

Raspberry Piの大きさなら、GR-AZDUKIと一緒にモバイルバッテリ接続でS4A環境ごと動かしてしまうというアイデアだったんですけど。

次はRaspberryPiのNode-redでFirmataでチャレンジしてみます。

(今の所、まったく反応なくてダメなんですけどw)

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2020 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.