”かふぇルネ“はルネサス製品に関してユーザ同士が自由に会話をするツールであり、回答者はルネサス社内外の方たちとなります。ルネサス製品やソリューションに関して正式な回答をご希望の場合は、ルネサス技術サポート問合せをご使用ください。
RX631に USBキーボードを接続する開発を2014年ころ行っていて、結局USBドライバICR8A66597FPを
RX631につないでUSBキーボードをつないでいた経緯があります。
ルネサス より提供されていた USB HIDクラスドライバがLowSpeedに対応していない為に
外付けUSBドライバをつないだと記憶しているのですが、RX631用のHIDクラスドライバの
資料が探し出せていません。アプリケーションノートやサンプルプログラムはもう公開されていない?
でしょうか。
Yuchansさん、こんにちは。NoMaYです。#お久しぶりです。RX631の製品ページを開いて、ドキュメントを全て追加表示して、ブラウザの検索機能で HID を検索していったところ、以下のものが見付かりました。お探しのものは、これだったりしますか?RXファミリ USB Host Human Interface Device Class Driver (HHID) Rev.2.332019年7月31日PDFwww.renesas.com/jp/ja/document/apn/rx-family-usb-host-human-interface-device-class-driver-hhid-rev233ZIPwww.renesas.com/jp/ja/document/scd/rx-family-usb-host-human-interface-device-class-driver-hhid-sample-code
NoMaY様、ありがとうございます。
HHIDクラスドライバのリンクから確認しました。
ありがとうございます。
そのあといろいろ調べてRX631のハードウェアマニュアルに
LowSpeedはNGであるというのを確認しました。
そうなると外付けUSBでR8A66597FPの替わりを探すことに
なりそうです。USB3.0だとRX631に接続してあるような評価ボードが
なさそうなのでハードルが上がってしまうので心配です。
Yuchans さん初めまして
LowSpeed に対応していない USB デバイスがあるのを初めて知りました・・・
RX64M、RX71M、RX651、RX65N とかなら対応しているので、USB の通信 IC を追加するくらいなら、CPU の選定から考えた方が良さそうな気もします。
コストなら、RX66T、RX72T が良いと思います。
ただ、最近、半導体不足で、どのデバイスも入手が厳しい状態なのが問題ですが・・
RX64M、RX71M なら 480M の転送も可能ですが、パフォーマンスを出そうとすると、かなり工夫しないと難しい感じです・・
hirakuni45さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。はじめの試作でLowSpeedがNGなことが分かり、外付けを選んだのです。
その外付けも生産終了で悩んでいるわけです。マイコンを変えてしまえばそれまで
なのですが予算的に変えられない事情もあり外付けを探してます。ルネサスですとUPD720201などあるのですが
バスがPCIe対応と書いてありRX631につながるの?、ハード詳しくないので回りの伺いながら調査中です。
どこかに実例があるとよいのですが。