かふぇるね“ はルネサス製品に対して自由に会話をするツールとなります。(回答者はルネサス社内外の方たちとなります) その為ルネサス製品やソリューションに対して正式な回答をご希望の場合はMyRenesasのTicketシステムを使用するようにお願いいたします。
こんにちは。よこです。
現在、RX65N RSKを使ってFreeRTOSのCPU使用率の測定を行おうとしています。
Tracelyzerを使えばできるらしいのですが、
初めてTracelyzerを使うもので導入方法が理解できておりません。
導入方法についてご知見いただけませんでしょうか。
よこさん
こんにちは、シェルティです。
他のスレッドでのシェルティの宿題が片付いてなくてすみません。
本件、RXファミリでTracealyzerをFreeRTOS環境で使う場合の情報を持ってまいりました。内部の設計資料なので表現がフォーマルではないものが含まれますがご容赦ください。
Tracealyzer · Wiki · Common _ Portal · GitLab.pdf
RAファミリではフォーマルな資料を用意しておりましてそちらも参考にできると思います。
https://www.renesas.com/jp/ja/document/apn/renesas-ra-family-tracealyzer-freertos-debugging-application-note?language=ja
RXファミリでも上記のようなアプリケーションノートを作成するか、以下ページに情報を書いていこうと考えています。
https://github.com/renesas/amazon-freertos/wiki
→右側メニューの「Tracealyzerの活用」
以上です
シェルティさん
こんにちは、よこです。
こちらこそ、いくつも質問してしまって申し訳ないです。
Tracelyzerの導入資料をくださり、ありがとうございます。