開発環境:CS++ for CC-RLCPU:RL78/G13(Code Flash 128KB, RAM 12KB, Data Flash 8KB)にてデータフラッシュライブラリType04を使用したプロジェクトの設定について教えてください。
以下のURLからセルフRAMリストを確認したところhttps://www.renesas.com/jp/ja/document/man/rl78-family-self-ram-list-flash-self-programming-library
「RL78/G13」(Code Flash 128KB, RAM 12KB, Data Flash 8KB)と「FDL T04 FDL Type04」が交差した領域に'-'が記載されています。
欄外の注意書きには「-:MCUにセルフRAM用の専用領域があるためセルフRAMの領域確保は必要ありません」と書かれていました。
-の記号を下欄参照と思っていましたが、この場合本当にセルフRAMの領域確保は不要なのでしょうか。
データフラッシュライブラリType04のユーザズマニュアルに記載された、RAMの配置イメージ例と矛盾するような内容で、戸惑っています。
さいとお さん、こんにちは。NoMaYと申します。> 「RL78/G13」(Code Flash 128KB, RAM 12KB, Data Flash 8KB)と「FDL T04 FDL Type04」が交差した領域に'-'が記載...> 本当にセルフRAMの領域確保は不要なのでしょうか。自分は使ったことが無いので(あるいは忘却の彼方かも)少し曖昧な表現になってしまいますが、セルフRAMの領域確保は不要の筈ですよ。どういうことかというと、ユーザプログラムからは通常はアクセス出来ない領域に、FDLライブラリからはアクセス出来るRAM領域があって、マイコンのハードウェアの回路事情で、特定の品種のみそのRAM領域がユーザプログラム見えのRAM領域と重なるがゆえに領域確保が必要になる(セルフプログラミング時にはユーザプログラム見えのそのRAM領域は使用不可となってしまう)、ということですね。