Top Page [◀◀] 2 3 4 5 6 7 8 9 ... [▶▶] Last Page
いつもお世話になっております。 Mきちです。
RL78/G14 CS+ for CA,CX を使っています。
先日ご教授いただいた資料をもとに、ブートプログラムによる書換の作成を始めました。
1)コード生成を使用して開発済みのプロジェクトに、ブート用のサブプロジェクトを追加
2)ブート側で実装したいシリアル通信やWDT機能のファイルをサブプロジェクトにも追加
3)r_cg_serial_user.c や r_cg_wdt_user.c などのファイルが両プロジェクトでダブったまま、とりあえずビルド実行
4)ブート側のビルドはOKですが、メインプロジェクトのビルドが始まると、当然シンボルがダブっているためエラー発生
この場合のお奨めの回避策を教えてください。
1)ファイルをコピーして、ファイル名と関数名をリネームする?
2)コンパイルスイッチで関数名を切り換える?
3)再リンク機能を使用して、ブート側で使用する機能もメイン側の関数を使用する?
メインプロジェクト側のコード生成を再度使用するならば、1)が良いのか?と考えていますが
工数がかかりそうなので、皆様のお奨めの回避策を教えてください。
In reply to Mきち:
In reply to Kirin: