IDE for GR E0.6.1(for Windows)

GRリファレンスボード用のArduino(※) IDEです。

GR-KURUMI, GR-SAKURA, GR-KAEDE, GR-COTTON(仮)に対応したプロトタイプ版として公開いたします。

※Rulzのダウンロードが非常に遅いので、こちらのGoogleドライブにも置きました。

※ArduinoはArduino Teamの商標です。

  

 初めて使うときの例: 

1.以下のようにマイコンボードを選択します。この例ではGR-SAKURAを選択しています。

 

2.適当にスケッチを書きます。以下はシリアル通信でhelloを出力するパターンです。

スケッチ例(コピー用):

void setup() {
// put your setup code here, to run once:
Serial.begin(9600);
}

void loop() {
// put your main code here, to run repeatedly:
Serial.println("hello");
delay(500);
}

 

3.ボードにスケッチを書き込める状態にします。

GR-SAKURA、GR-KAEDEの場合は、USB接続してリセットボタンを押し、USBストレージにしてください。 

GR-KURUMIの場合は、FTDIボードを接続して、ツール→シリアルポートから対象のCOM○○を選択してください(GR-KURUMI編を参照)。

 

4.矢印ボタンを押します。

5.コンパイル→スケッチの書き込みがされます。

GR-SAKURA、GR-KAEDEの場合、ストレージドライブを探して書き込みを行い、「done to copy」が表示されたら書き込み完了です。

 

6.シリアル通信を表示してみます。

この例ではSerialクラスでUSB通信をしていますので、シリアルモニターを開いて動作を確認します。

GR-SAKURA、GR-KAEDEの場合、スケッチ書き込み後にメニュー「ツール」→「シリアルポート」で、対象のCOMポートを選択してください。

  

サンプルコードの実行で以下のようにhelloが0.5秒間隔で表示されます。

補足:シリアル通信の間隔が短すぎると表示されないことがありますので、その場合は適当にdelayを入れましょう。

 

 初めて使うときの例: GR-KURUMI編

1.マイコンボードでGR-KURUMIを選択後、以下のようにHelloKurumiを開きます。

 

2.KURUMI+FTDI+USBをつなげます。

 ドライバのインストールなどが始まります。それから「スケッチ」→「シリアルポート」で該当するCOM○○を指定します。

 

 

 

3.矢印ボタンを押します。

4.コンパイル→書き込みがされてKURUMIが光ります。シリアルモニターを開くとHelloが表示されます。

  これが一連の流れです。あとはスケッチを自分流に作って遊びましょう。

 

-----------------------------------------------

Revision History

E0.6.1(Nov 5th 2015)

・GR-COTTONを追加

-----------------------------------------------

E0.6.0(Oct 27th 2015)

・GR-SAKURA, GR-KAEDEを追加

-----------------------------------------------

E0.4.2(Dec 21st 2014)

・KURUMIライブラリをV1.05ベースに変更

・KURUMI行燈(Andon)のサンプルが見えなかったのを修正

-----------------------------------------------

E0.4.1(Nov 14th 2014)

・Example、ライブラリを更新しました。(PicalicoFree用ライブラリ、KURUMI行燈の追加)

-----------------------------------------------

E0.4.0(Apr 4th 2014)

・書き込み時のベリファイをなくしました。

・SNShield用ライブラリとサンプルを追加しました。

・もとからArduino IDEにあるサンプルである程度動作確認ができたものを追加しました。

-----------------------------------------------

E0.3.0(Feb 7th 2014)

KURUMIライブラリがV1.01ベースだったのをV1.04に更新。

-----------------------------------------------

E0.2.0 (Feb 3rd 2014 )

シリアルモニターのボーレートに、230400, 460800, 921600を追加しました。

-----------------------------------------------

E0.1.0 (Jan 25th 2014 )

Initial version.

Anonymous
  • ダウンロードが遅いとかでぐぐるドライブから落としてきたけれど、IDEのバージョン番号が0.6.0で、もしかしてぐぐるドライブのファイルは更新されていない?

  • ライブラリを作成しようと思ってcppファイルにSPI.hをインクルードすると、そんなもん知らねーよ!って怒られますが、もちろんWEBコンパイラでは怒られませんが、何故でしょう?

    Windows インストーラとか使わないといけないのか?

  • シリアルモニター、書き込む度に一々閉じちゃうのは。何故?

  • IDE for GRを初めて使ってみたんですが、IDEから直接ヘッダーファイルを開こうとすると物凄く怒られるのですが、そもそもファイルタイプのフィルターって必要?

  • みなさま、アドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。

    本件、batを使うことにしました。ジーニー藤本氏が作ってくれまして、こちらで不具合が再現するPCでも動いてくれましたので、近々にライブラリの更新と共にバージョンアップしたいと思います。

    すみません、ブログコメントにファイルを貼り付けられないので、もしお試ししたい方がいらっしゃいましたら、がじぇるねメールにご連絡ください。

    [email protected]

  • 私も IDE for GR E0.6.1 で GR-SAKURA に書込みができませんでしたが、GR-SAKURAをUSBストレージとしてマウントした時の

    ドライブレター(の順番)を変更すると書き込みができるようになりました。

    [書き込みできなかった時のドライブ構成]

    C: HDD1

    D: HDD2

    E: 仮想CDドライブ(マウントなし)

    F: GR-SAKURA

    [書き込みできた時のドライブ構成]

    C: HDD1

    D: HDD2

    E: GR-SAKURA

    F: 仮想CDドライブ(マウントなし)

    GR-SAKURAのUSBストレージドライブより前にアクセスできないドライブ(マウントされていない仮想CDドライブなど)があると、

    Okamiya さんのコードの try 構文中の DriveInfoインスタンス(のメンバー関数のどれか)が IOException を吐いて

    catch されてしまうために書き込みが失敗するのではないのでしょうか。

    try構文ではなく、DriveInfoクラス の IsReady関数を用いてアクセスを確認する方法はどうでしょうか。

    msdn.microsoft.com/.../system.io.driveinfo.getdrives%28v=vs.110%29.aspx

    (C#の開発環境がないので確認していません。)

  • これって、引数を生でしょりしているけど、第二引数がファイルパスですよね。

    ここ、""付きにするかなんかしないと、人によってはフォルダ名の中にスペースが含まれて

    正しく動作しない気がしますが。

    ソフトとしても、第二引数部を確認する必要があるようにかんじますけど。

  • 情報を集めているのですが、まだ分からないですね。hardware/tools/rx/SaveSketch.exeは、Visual Studio 2015で下記のソースでビルドしたものを使用しています。エラーメッセージを返しているということはアプリは実行しているように思えるのですが、DriveInfo.GetDrives()の実行が正常にできていないようです。

    C#では.NET Frameworkの他にも実行する際に何かが必要なのだと思いますが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

    using System;

    using System.IO;

    using System.Collections.Generic;

    using System.Linq;

    using System.Text;

    namespace SaveSketch

    {

       class SaveSketch

       {

           static void Main(string[] args)

           {

               if (args.Length == 2)

               {

                   try

                   {

                       foreach (DriveInfo drives in DriveInfo.GetDrives())

                       {

                           if (drives.VolumeLabel == args[0])

                           {

                               System.Console.WriteLine("find " + drives.Name + drives.VolumeLabel);

                               string boardPath = drives.Name + "sketch.bin";

                               string sketchPath = args[1];

                               System.IO.File.Copy(sketchPath, boardPath);

                               System.Console.WriteLine("done to copy your sketch into " + drives.VolumeLabel);

                               return;

                           }

                       }

                   }

                   catch

                   {

                       System.Console.WriteLine("Error: cannot find " + args[0] + ", or copy sketch.");

                       System.Console.WriteLine("Push the reset button on GR board to detect as storage.");

                   }

               }

               else

               {

                   System.Console.WriteLine("Error: wrong Arguments");

               }

           }

       }

    }

  • Win8.1 64bitでも動作確認済みのため、OS、bitには関係ないかもしれません。もしできれば、インストールされている.NET Frameworkのバージョンを確認いただきたいのですが、私の環境では4, 4.5, 4.5.1, 4.5.2, 4.6がインストールされていました。コントロールパネルのプログラムアンインストール画面で確認いただくことができます。

  • そうですか。私のWin7 32bitは問題ないのですが原因はまだ分かっていません。もしできればhardware/tools/rx/SaveSketch.exeを、DOSプロンプトでSaveSketch GR-SAKURA (binのあるパス)/sketch.binを実行しても同じエラーが起きるか確認することできますでしょうか?

  • 私もIDE for GR 0.6.1でSAKURAへの書込みがfujitaさん同様 できません。

    PCは富士通製で i5、Windows7です。SAKURAはリセットしてUSBドライブモードになっています。

  • E0.6.1 で GR-SAKURA に書き込もうとすると

    > シリアルポート「Push the reset button on GR board to detect as storage.」が選択されていますが、そのポートは存在しないか、マイコンボードが接続されていません。」

    というエラーが表示され書き込みもされないのですが、他の方は使えてますでしょうか?

    ユーザーディレクトリの AppData/Local/Temp/ 以下のテンポラリのフォルダに sketch~.bin は生成されており、書き込むべきストレージドライブを探すのに失敗している感じです。