Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or Sign In
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • Groups
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
Web Compiler フォーラム テンプレート追加希望
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 チャレンジプログラム

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 その他

 

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他

  • Date 干ウニ
    干ウニ
  • Date 2017/6/1 19:52
  • Replies 3 replies
  • Subscribers 284 subscribers
  • Views 3732 views
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • Arudino
  • dht.h
  • DHT22温湿度センサー
  • gr-sakura rtc
  • http_api
  • LCD Driver
  • make
  • webコンパイラ
  • webコンパイラ Mac OS X Mavericks
  • zipアップロード
  • zipファイルインポート
  • ライブラリ
  • ライブラリ、アップロード
Related

テンプレート追加希望

プロジェクトの流用を考えています。

■新規■で作成した GR-LYCHEE 用のプロジェクトを「ダウンロード」にてローカルにzipファイルで保存

プロジェクトのアップロードボタン (矢印キーのあるアイコン)で上記zipファイルを選択しますが,

テンプレート選択 の中に,GR-LYCHEE用のテンプレートが存在しません。

#仕方ないので,GE-PEACH用のテンプレートを選択していますが。

 

■1. テンプレートファイルは,どのようにして追加すればよいのでしょうか。

■2. 途中でプロジェクトの対象マイコンを変更したい (RZ-A1HからRX-64Mへとか) 場合に留意することはありますでしょうか。

 #アップロード時に,GR-KAEDE用のテンプレートファイルを選択するだけで良い?

  それとも,ライブラリの問題もあるので,新規プロジェクト生成は必須?

 

WebCompilerの癖に慣れていませんので,的はずれな質問かも知れませんが,ご存知の方教えてください。

  • Cancel
  • Reply
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki
    • 0
    • 2017/6/8 22:51
    ご対応遅くなり申し訳ありませんが、GR-LYCHEE用のアップロード用テンプレートを準備させていただきました。

    なお、別のGRボードへのアップロードや、プロジェクトを途中で他のボードに変更することはできません。

    アップロードの際にエラーが出せればよいのですが、現時点ではエラーが出ず、そのままアップロードできてしまいます。展開されたライブラリソースをそのままアップロードするため、他のGRボードを選んだ際にmakeファイルが正しく生成されずビルドも正常に完了しないと思います(ここで他のGRボードへの展開ができないと気づく作りで申し訳ありません)。
  • 干ウニ
    干ウニ
    • 0
    • 2017/6/16 1:24

    In reply to Okamiya Yuuki:

    > プロジェクトを途中で他のボードに変更することはできません。
    そうですか。残念です。
    わざわざアップロードする際にテンプレートを選ばせるので,WEBコンパイラ側で,プラットフォームの差を吸収してくれるのかと思っていました。
    実際,テンプレートを選択しなかったら,デフォルトのAZUKIが選択されており,RL78のコンパイラが実行されたのですが。

    途中でボード変更が出来ないとすると,アップロード時にテンプレートを選ばせる意味が良く分からないのですが,どのような状況を想定しているのでしょうか。

    ダウンロード時にテンプレート情報が入っていないのでしょうか。
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki
    • 0
    • 2017/6/16 1:40

    In reply to 干ウニ:

    おっしゃる通り、テンプレートを再度選ぶ仕様は確かにイケテないと思っておりますが対応できてません。根本的な手直しが必要になりそうです。ちょっと現状は着手難しいです。

    実際のところダウンロード時にはクラウド上で処理するバッチファイルなど、プロジェクトフォルダ内に存在する幾つかのファイルを抜いてます。ローカルではmakeのみできる状態にしてます。
    アップロード時に不正なバッチや実行ファイルが含まれた場合、それが原因でシステムが破たんすることも考えられるため、なるべく独立した状態を担保したかったのが、イケテない仕様になってしまった所以です。
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2019 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.