Renesas Rulz - Japan
  • User
    Join or Sign In
  • Site
  • Search Japan.RenesasRulz.com
  • User
  • Renesas Rulz
  • FAQ
  • パートナー
  • 半導体セミナ
  • eラーニング
  • ヘルプ
  • More
  • Cancel
  • かふぇルネ
  • がじぇるね
  • Groups
  • English Community
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-COTTON 5Vトレラント出力とA0~A5の指定
  • Forums
  • Blog
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 チャレンジプログラム

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 その他

 

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他

  • State Not Answered
  • Date Suzuki Norio
    Suzuki Norio
  • Date 2015/11/18 6:24
  • Replies 4 replies
  • Subscribers 438 subscribers
  • Views 2182 views
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • COTTON
  • GR-COTTON
  • Picalico
Related

5Vトレラント出力とA0~A5の指定

恐れ入ります。2つ教えてください。

①昔GR-sakuraでもあったので試しに確認ですが、USBからの動作の場合、5V出力のポートはありますか?4ポートあれば最高なのですが。

②スケッチ上でA0~A5ポートを指定する場合の例を教えてください。A0は15?
pinMode( A0, OUTPUT);をしたい場合はpinMode( 15, OUTPUT); ?

  • Cancel
  • Reply
  • Suzuki Norio
    Suzuki Norio
    • 0
    • 2015/11/18 17:19

    すいません。実験し自己解決しました。

    ①USBからはレギュレータ経由3.3Vっぽいので無理ですね。全ピン調べましたが3.3Vですね。

    ②スケッチ上からの各A0~A5の指定は、A1=15,A2=16,A3=17,A4=18,A5=19 と判明しました。

  • Cursor
    Cursor
    • 0
    • 2015/11/18 22:36

    In reply to Suzuki Norio:

    Arduino互換端子から5Vを出力させる場合は、基板の表側のJ2(V50)ジャンパをショートさせる必要があったと思います。

    (sakuraboard.net/gr-sakura.html)のジャンパの説明の項目をご参照ください。

    場所が分かりにくければ「GR-SAKURA J2」で画像検索したらそれっぽいものが見つかります。

    また、PinModeやDigitalOutで指定する番号については

    基本的に基板に印字されている(かすれてる場合もありますが・・・)番号を入れれば問題ありません。

    ピン別名はPIN_IO0からPIN_IO60まではそのまま0から60に対応しています。

    特殊な名前のついたものは下記のように定義されています。

    PIN_LED0    61

    PIN_LED1    62

    PIN_LED2    63

    PIN_LED3    64

    PIN_SW      65

    PIN_AN000     14

    PIN_AN001     15

    PIN_AN002     16

    PIN_AN003     17

    PIN_AN004     18

    PIN_AN005     19

    PIN_AN006     20

    PIN_AN007     21

    PIN_AN008     22

    PIN_AN009     23

    PIN_AN010     24

    PIN_AN011     25

    PIN_AN012     26

    PIN_AN013     27

    AN0を使用する場合は、14と指定するか、PIN_AN000と指定します。

    つまり、ピン別名を覚えなくても、そのまんま基板に印字されている番号を入れたら問題ないってことです。

    しかし、こんな小さなことを調べるだけでもドキュメントの場所がバラバラでわかりにくいですよね・・・。

  • Cursor
    Cursor
    • 0
    • 2015/11/19 2:56

    In reply to Cursor:

    GR-COTTON側の質問だった・・・おもっきり見間違えた。ごめんなさい。

  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki
    • 0
    • 2015/11/19 3:39

    In reply to Cursor:

    いえいえ、適確にありがとうございます。

    でも、COTTONでも5Vが出されていると便利かもしれないですね。シャープの測距センサーとか、ちょっと小型のモーター用の駆動とか。

サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2019 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.