RX631(R5F5631BDDFB)が大変なことになってます

初心者IKUZOです、今基板作成してます、大変なことになってます

アドバイス賜れますでしょうか?

  • IKUZOさん
    基板設計はアートワークなので、正解はないんですよねー。人それぞれ、アート!
    IKUZOさんは回路設計、アートワーク設計、ソフト設計まですべて一人でできちゃうなんて凄いですね。
    全てを上手くやろうとすると、どこかで矛盾が発生するので、80点ぐらいになるようにほどほどにするといいかもしれませんね。がんばってください。
  • Kirinさん
    アドバイスありがとうございます、全部自分でやって全部不良というかうまくいったためしがありません、「80点ぐらい」はまだ行ってないと思います、ただ自分で回路やってソフトを載せるというのは楽しいです、勝手に改造できますから、チームでやっていると「相談する前になぜ勝手に変更したのだ」と言って怒られます、「また最初から作り直しだよ」とか、それで全部自分でやっているのですが、ボリュームの大きなものを早くやろうとしてもできませんよね、というか会社の考え方でしょうね、数千万の企画をしてどれだけ生産するとか、まあ自分の部署がそんなところではないので、適当にやっております。
  • 確認してみましたら、マニュアルと評価ボード配線とメインクロックのRdとRsの配線がちがうのです

    この発振子を接続する方法間違ってませんか?

  • リカルドさん
    「2017/5/24 8:10 の回路の回答です。これは他人の回路だったの?」これはルネサスエレクトロニクスのr01an1187jj0110_rx63n.pdfでサブクロック回路のデザインガイドから転載したものです、公のものです、
    「2017/5/24 9:33 の回路メインクロックに使っている水晶は金属缶ですか。他のパターンに当たってますね」ですね青で表示されるのが部品面で紫で表示されるのが半田面です、配線は部品面が黄色、半田面が空色ですから水晶の金属缶は半田面(裏側)から刺さっていますのでショートはしません。
  • マニュアルの接続が正しい。
  • リカルドさん

    貴重なご指摘感謝しております、サポートへ確認はしておりませんが、インターネット等で調べるとリカルドさんご指摘のとうりと思いました、

    この資料はウエブからコピーしたものです、他でも大体同じような説明でした、今から回路変更します。

  • メインクロックのRdとRsの配線を変更いたしました

    他にもアドバイス承れましたら幸いです。

  • IKUZOさん
    こんにちはSAです。
    紹介したアプリケーションノートがまさかのパターンミスの様です。
    申し訳ありません。
    アプリケーションノートのサブクロックの配線は帰還抵抗(Rf)ランド無しになってます。
    IKUZOさんのサブクロック発振子の配線でもRf無しの様ですが、問題ないですか?
    発振子の発振に問題なければ必要ないのですが、念のため。
  • SAさん
    いつもお世話になっています、へえー「アプリケーションノートがまさかのパターンミス」そういうこともあるのですね、「サブクロックの配線は帰還抵抗(Rf)ランド無し」先日の件で1MΩを入れると発振しなかったように覚えています、評価ボードも1MΩ無しでしたし、どうしようかな、やっぱり一応「帰還抵抗(Rf)」が出来るように改造いたします。
  • >アプリケーションノートのサブクロックの配線は帰還抵抗(Rf)ランド無しになってます。
     
     RX621のマニュアルには、Rfが無い。型番が近いのに内部回路が違うのか?
     統一されていないのは、ルネサス側のミスかも。
     マニュアルを作るとき、あまり考えず何処かからコピーして作ったんじゃないかな。
     SH/3052とRX621のSCIのレジスタ名や説明は殆ど同じだけど、使ってみると違う。
     互換性が無い。コピーして作った感じがする。