basic マイコンカーでお尋ねします

いつもお世話になります。

yoshiです。

BASICでの基本プログラムで走行テストしていますが、時々、クランクで外側に脱輪していまいます。

クロスライン検出後の空白時間設定、クロスラインへの突入速度等が考えられますが、走行ログを

記録して、調査したいと、考えています。

そこで、EEPROMを使い、データ採集を望んでいます。

その操作方法を紹介しているサイトが、あれば、どなたか、ご教授願えませんか?

宜しくお願い致します。

  • わわいです

    マイコンカーというのはいまいちわかってませんが。。

    EEPROMは一般的にはIICというインターフェースで読み書きされます。

    お使いのCPUでIIC端子が空いているなら、それに接続すればつかえます

    まあ、IICがなくても、汎用IOピンが2本空いていれば、それでIICの代わりができますねー

  • マイコンカーラリー販売にある24C256のEEP-ROM 基板 Ver.2をすでに搭載されているのでしょうか?このサイトはすでに参照してますか?

    また、ツイッタも含めて多くのサイトがヒットします。BASICでマイコンプログラミングは一般的でないように思え、かふぇルネには教員や高校生は多くないこともありマイコンカーラリーの有益な情報は難しいと思います。C言語に移行するのは手かもしれません。

    さらに、yoshiさんの漠然的に他の実績を探る投げかけはパクリ感があります。まずは、マニュアルとサンプルプログラムを試して、自分でまずは考えてから具体的な疑問点を書かないと本来の趣旨からも外れてしまいます。

    ネガティブな書き込みで申し訳ないですが、頑張ってください。

  • えっ BASIC でプログラミング? 違うのでは?

    https://www.renesas.com/ja-jp/media/about/carrally/peer/rmcr/play_basicclass.pdf

    > 競技規則(Basic Class)

  • > そこで、EEPROMを使い、データ採集を望んでいます。

    > その操作方法を紹介しているサイトが、あれば、どなたか、ご教授願えませんか?

    https://www2.himdx.net/mcr/product/download.html にある「EEP-ROM基板Ver.2」関連のファイルは参考になりませんか?

  • fujitaさん、皆さん、コメント、真に有難うございました。

    私の言葉足らずで、申し訳ございません。

    RY_R8C38Cボード、モータドライブ基板ver.5 センサ基板ver.5仕様で、下記サイトのEEPROMを使えないかと、

    www.amazon.co.jp/.../ref=oh_aui_detailpage_o00_s00;psc=1

    考えています。

    [EEP-PROM基板ver2]のファイルは6年前の資料ですので、不安でした。

    HP等で、この辺の自作されているサイトがあれば、助かるのですが。。。。。。

    皆さんのご意見を参考に、今一度、頑張ります。

    有難うございました。

  • fujitaさん、皆さん、コメント、真に有難うございました。

    私の言葉足らずで、申し訳ございません。

    RY_R8C38Cボード、モータドライブ基板ver.5 センサ基板ver.5仕様で、下記サイトのEEPROMを使えないかと、

    www.amazon.co.jp/.../ref=oh_aui_detailpage_o00_s00;psc=1

    考えています。

    [EEP-PROM基板ver2]のファイルは6年前の資料ですので、不安でした。

    HP等で、この辺の自作されているサイトがあれば、助かるのですが。。。。。。

    皆さんのご意見を参考に、今一度、頑張ります。

    有難うございました。

  • 「BASICでの・・・」を私が読み違えたんですね!

    言い訳ですが、。H8+BASICでマイコンカーラリーに参戦する小学生をTVで見たような覚えがあります。競技規則に言語指定は無いようですし、制御屋には型とかポインタなどハードルが高いとも聞くので今でもBASICのメリットはあると思ってました。

    また、yoshiさんがHEW+C言語サンプルにお手上げと予想したのも読み違えの原因です。

  • >RY_R8C38Cボード、モータドライブ基板ver.5 センサ基板ver.5仕様で、下記サイトのEEPROMを使えないかと、

    >考えています。

    『EEP-ROM基板Ver.2 製作マニュアル(R8C/38A版)』に RY_R8C38 ボードとの接続方法が書かれており、これを参考にすれば難しいことはないと思います。

    VCCとGND、SCL、SDAを接続すれば動くんじゃないでしょうか。

  • わわいです

    IICでの接続なら、電源GNDを除けば2本のみの接続なんで、つなぐのはそんなに難しくないです。

    が、ソフトを組むのが遠い道のりとなると思います

    EEPROMのデータシートを見れば、IICでのアクセス手順が詳しく書かれてると思いますんで、まずこれを理解して実装する、んですが、

    CPU内臓のIICの機能を使うにはある程度慣れないと難しいです。

    初心者のかたには、オシロで波形を見ながら、汎用IOで操作するほうがわかりやすい(実装しやすい)かとおもいます。

    #SCLは出力ポート、SDAはLowは出力、High は入力に切り替えればいけます

    まあ、その他、EEPROMは書き込み時間や消去時間がある程度(msオーダ)かかるので、そこんとこ注意ですねー

    がんばってください