コイン電池 実装時のチャタリング

RL78をコイン電池(CR2032等)で直接動作させる場合、
電池装着時に電池と電池ホルダの接触によってチャタリングが200~300msec出ますけれども
チャタリングのパルス幅が狭すぎて、マイコン内蔵LVDだと対応できそうにないので、外部でかなり長いリセットを入れる必要がありますね。

400usec
400usecレンジ
20msec
20msecレンジ
100msec
100msecレンジ

チャタリングが消えるまで待つためリセット期間のミニマム値を500msecにすると
RESETのVil (LOWレベル入力閾値)がVDD×20%なので、
時定数が2.5秒くらいになるようにCRを設定すると、デバイススペックを満足できそうですね。

 

ちゃんと計算すると、
 V(t)=VDD*(1-e^(-t/τ))
 Vil=0.2*VDD=VDD*(1-e^(-t/τ))
 0.8=-e^(-t/τ)
 ln(0.8)=-500msec/τ
 τ=500msec/0.223
 τ=2242msec (時定数が約2.2秒あればOK)

ps
みなさん「閾値」のことを何て読んでます?
「いきち」? 「しきいち」?

Parents
  • わわいです
    ぱっとみて、まーた設計初心者あるあるで、パスコン入れ忘れてんぢゃねーか、、と書き込もう、とおもったら、Kirinさんじゃないですか。。
    これはきっついですなー。。
    こういう設計、やったことがないこともなかったりしますが。。
    そんときは、時計機能を持ったブツだったもんで、リセットボタンを時刻合わせ用とラベル付けたっけなーとか思い出したりしますねーw
  • わわいさん
    最初の図はメカニックな揺れが良く分かるよう(強調するため)に電池の金具に10KΩの負荷抵抗だけをつけて測定したやつです :-P
    今回の製品はコイン電池を入れたら数年間動きっぱなしというバラマキ的な製品になりますので、最初の起動に失敗するとちょっとメンドくさいんですよねー。しかも台数でるし、コスト圧力が強いし、、、
Reply
  • わわいさん
    最初の図はメカニックな揺れが良く分かるよう(強調するため)に電池の金具に10KΩの負荷抵抗だけをつけて測定したやつです :-P
    今回の製品はコイン電池を入れたら数年間動きっぱなしというバラマキ的な製品になりますので、最初の起動に失敗するとちょっとメンドくさいんですよねー。しかも台数でるし、コスト圧力が強いし、、、
Children
  • 回路が実際に動かないんじゃなくて、チャタリングの実験だけで心配しているんですか?
     基板のパターンでリセット回路を入れ、ピンセットか何かでショートする方法も有ります。
  • リカルドさん
    転ばぬ先の杖ということで♪
    リカルドさんのアイデアのようにリセットのパッドを出して、出荷検査(ソフト・パラメータ書き込み)時に針の付いた専用の治具で電源や各端子を直接制御すればよさげですね。
    ただ、運用時にコイン電池の入れ方で動かないのが出てくるとメンドくさいなぁと^^;
    とりあえず試作・評価で、どんな感じになるか見て改善ですかねー。
  • 2~300円で1~2年で使い捨てのようなブルートゥース タグのような低価格商品の事前検討と予想してます。
    1万円以上のセットで、1円の抵抗で安心するか、80銭で攻めるか、私の職場でもスッタモンダすることがしばしばあります。
    電池ホルダを使わずに、汎用の金具でオリジナルケースで性能は機構屋さんに頑張ってもらうのはいかがでしょうか?
  • Kijoさん
    いつも鋭い意見をありがとうございます。
    今回は低コスト・小型化を目指して筐体も金具も新規ですねー。
    ただ、オリジナルで作っても、良いもができるかは別問題かもしれませんけど^^;
    まぁ、そのための試作なんでがんばりまーす。

    RXマイコンと違ってRL78はリセット回りでのトラブルは少ないと思うので、、