電源ICってみな同じ?

電源の性能はSW素子で決まるだろうから電源ICなんてどれでもいいんじゃないかと思うのに何でいろんな会社で作っているんだろう?
  • たしかに基本的な効率とかは出力の素子で決まるっていいますね。
    でも、ゲート波形の遅延時間と立ち上がり時間/立下り時間とかが
    変わってくると出力特性も変わるみたいですよ。
    みな、それを特徴にしてるんじゃないかな。
  • 「取り敢えず動けば...」という観点なら、大同小異かもしれませんが、方式\,効率(発熱)\,使い勝手\,価格\,実装面積\,信頼性\,…etc
    電源ICは超アナログ技術なので、各社のポリシーや技術力の差が顕著に現れると思います。
  • 極端に差があるなら優れたものに統一されてしまって逆にいろいろな会社からは出なくなるんじゃないですか?
    大枠では大差ないからこそ各社がそれぞれの考えでベターと思えるものを作っているのだと思います。
  • 半導体は優れた製品が出ると,それが世の中の標準(ディファクト スタンダード)になります。そうすると,各社はセカンド ソースとして同じような製品を出します。すると,値段が下がっていき,さらに広く使われるようになります。
    その中で差別化しようとして,各社は+αしたものを出そうとします。その中から,次の標準が生まれてきます。この繰り返しになります。