SH4Aで内臓Flashを消耗せずにソフト開発は可能でしょうか?

今回、日立系プロセッサの経験者であるという理由で、SH4A(R5F74504KBG)搭載ボード(特注の一点物)の出荷時検査用ソフトの開発を強引に任されました。

経験と言っても、現役であった前世紀末にH8/3048Fで開発を一度行っただけなのですが…。(苦笑…)

 

このプロセッサの内蔵Flashの書換えが100回迄とされております関係で、顧客からは当方での書換えを数回(出来れば1回)に抑える様要請されました。

おそらく、一度リセットベクタのみ内蔵Flashに書き込んで、それ以外のコード全てを内蔵RAM上に展開する事になると思われます。

この状態で開発し、完成後にはコードを全て内蔵Flashに収める様設定せねばなりません。最低でもリンカの設定変更が必要と思われます。

しかしながら、その様な記述や操作は可能なのでしょうか?何卒この浦島太郎に御指導頂きたく宜しく御願い申し上げます。

 

なお、当方の開発環境は以下の様になっております。(開発環境の変化に唖然と致しております)

統合環境:HEW V.4.09.01

C言語 :SHCC : V.9.04 Release 03

JTAG-ICE:コンピューテックス製PALMiCE3 SH & CSIDE Version6

  • 菅原と申します。

    SH系ですけど、ベクターの番地が指定できるので、セクションをRAM上の番地にすればできると思います。


    R5F74504KBGを調べてみると
    Program memory 2048 KB Flash memory
    RAM 536 KB

    とのことなので、すべてのセクションが 536Kbに収まることが必要です。
    RAMとROMではタイミングが違うかもしれないので、RAMで動いたけど、ROMにしたら不具合がでるということは起こりえるかもしれません。
  • わわいです
    そりゃ可能といえば可能でしょうが、そのCPUの使用経験がない人がそれを行うというのはあまりにも現実性がないですねえ。
    せめて、もう一枚そのボードを買ってもらって、それを開発用にするなりしないとダメだとおもいますが
    #まあ、書き換え回数100回といっても、経験的には、実力値で数十倍の書き換えの耐量がありますんで
    #そんなに気にしないでよろしいかと
  • >今回、日立系プロセッサの経験者であるという理由で、SH4A(R5F74504KBG)搭載ボード(特注の一点物)の出荷時検査用ソフトの開発を強引に任されました。

    >経験と言っても、現役であった前世紀末にH8/3048Fで開発を一度行っただけなのですが…。(苦笑…)
    このプロセッサの内蔵Flashの書換えが100回迄とされております関係で、顧客からは当方での書換えを数回(出来れば1回)に抑える様要請されました。
     
     言っている事がよく分からない。 SH4Aの検査装置をH8/3048Fで作るように取れる。
     「Flashの書換えが100回迄」と言うのは、H8/3048Fの話ですね。
     H8/3048Fは使った事が有るので、100回と言うのは知ってます。
     SH4Aも100回なのですか?
     「このプロセッサの内蔵Flashの書換えが100回迄」のCPUは、H8/3048F? SH4A?
  • > 顧客からは当方での書換えを数回(出来れば1回)に抑える様要請されました。

    同じマイコンを搭載した市販の評価ボード等を導入して、初期の RAM 上でプログラムを動作させる実験なんかはそれで試されると良いんじゃないですかね。
    つか、

    > SH4A(R5F74504KBG)搭載ボード(特注の一点物)の出荷時検査用ソフトの開発

    > 完成後にはコードを全て内蔵Flashに収める

    開発に使用するボードを運用にも使用されるとして、故障等は想定されてるんでしょうか?
  • > H8/3048Fは使った事が有るので、100回と言うのは知ってます。

    > SH4Aも100回なのですか?


    『H8/3048グループ、H8/3048F-ZTAT ハードウェアマニュアル』22-28「22.2.6 フラッシュメモリ特性」
    > 書き換え回数 NWEC MAX 100回

    『SH7450グループ、SH7451グループユーザーズマニュアル ハードウェア編』38-5「38.5 フラッシュメモリ特性」
    > 再書き込み/消去回数 NPEC MIN 100回

    MAX と MIN で違いますがどっちも 100回の様です。

  • ご参考

    SH4A E10Aでのデバッグについてjapan.renesasrulz.com/.../sh4a-e10a
    > 通常はフラッシュメモリ(ROM)上で動作するプログラムを開発しています。
    > しかしE10Aでソースレベルデバッグを行う際はDebugにてビルドを行いSDRAM上にプログラムをロードして行なっています。
  • >MAX と MIN で違いますがどっちも 100回の様です。

    fujita nozomu さん、有難う御座います。

    CPUボードが出荷したい製品で、製品をセルフチェックするためのプログラムを開発したいのかな。
  • 有難う御座います。
    ボード上のSRAMやRS485ドライバ等々が正常動作するかどうかのテストですので、十分収まると思われます。
  • 仰るとおりです。
    ただ、このMPUは車載用のせいか評価ボードが品薄の様です。
    当方の調査では、開発ボードの納期が今回製作したのボードの納品後になる様です。
  • 作文が下手で申し訳御座いません。
    今回作成されたボードがSH4A(R5F74504KBG)用で、そのMPUは最小100回の書換えが可能との事です。
    内蔵Flashの限界は、今も昔も変わらないんでしょうね…。