R8CのUARTでデータ長7の時の受信データについて

R8C/35CのUARTに関して
データ長bit7で使用するとU0RBから読み出したとき、b7とb8が
'1'になるのですが、これは仕様なのでしょうか?
例えばアスキーの'A'を送ると16bitアクセスでU0RB0は0x1c1が読み出せます。
データ長7bitの時は0x7Fと&を取らなければいけないのでしょうか?

データ長8で使用したときは'A'を受信した時余計なbitは立たず、

しっかりと0x0041が読み出せます。

Parents
  • チョコです。

    0x7Fと&して、未使用ビットはマスクすべきだと思います。

    R8C/35のマニュアルでUART0 受信バッファレジスタの初期値を見ると、

    XXHとなっているので、未使用のビットは不定と考える必要があります。

    図 22.2 送受信部のブロック図を見ると、受信時にはデータと指定した

    ビットにしか書き込まないようなので、未使用ビットは不定のままに

    なっていると考えられるので、マスクすべきかと思います。

  • Kon Nozomu(すと) さん

    チョコさん

    回答ありがとうございます。

    受信レジスタ不定とのことで納得しました。

    7Fと&をとることにします。

Reply Children
No Data