サージ吸収

サージ吸収用の部品ではコンデンサもありますが、
ダイオードで保護するメリットはなんですか?
コンデンサのほうが安くすみそう。
  • 信号の波形がなまると,信号のピーク電圧は低くなります。コンデンサは波形をなまらせることでサージ対策を行うものです。単に波形をなまらせるだけなので,サージが大きいとなまった波形の電圧も高くなり,十分にサージを取ることはできません。
    一方,ダイオードはある電圧で急激に抵抗が小さくなり,より確実にサージを抑えることができます。
    また,コンデンサは送りたい信号波形もなまらせますから,周波数の高い信号は送れなくなります。ダイオードはこのようなことは少ないので,相対的に周波数の高い信号を通すことができます。
  • 1.どの程度のサージに対応できるのか?

    2.どのようなダイオードが適当なのですか?
      スイッチングダイオード,定電圧ダイオード,ショットキーバリ
      アダイオードとかどのようなタイプが良いのか?

      どなたか教せえて!
  • 基本的には定電圧ダイオードですが,サージ対策用の専用のダイオードがあります。
    下記のホームページにサージ電圧とデータの転送速度の表があります。また,ここから製品へのリンクもあるので,参考にしてください。
    http://www2.renesas.com/discrete/ja/products/diode/index.html

    こちらにも製品情報があります。
    http://japan.renesas.com/products/discrete/diode/general_use/surge_absorption/surge_absorption_root.jsp
  • いろいろアドバイスありがとうございました。
    10MHz程度の信号なので、手頃な定電圧ダイオードを検討してみます。
    そう言えば、25年頃前に逆シリーズ接続の定電圧ダイオードをオーディオ基板に使ったことがあります。
    また、疑問があれば聞きますので宜しくお願いします。