e-AI フォーラム開設しました

ルネサスe-AI担当です。

報告が遅れましたが、e-AIのフォーラムを開設しました。

https://japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/e-ai/4413/e-ai

e-AI関連事項の投稿をお待ちしております。

今後,AIの機能は特定分野に偏るのではなく,"実世界"を把握するツールとし
て,広く一般的に使われていくと考えております。
既存のアルゴリズムに加え,エンドポイントへのe-AI搭載による判断を追加する
ことで,対応可能範囲が格段に広がる。
その結果,今までと同じ様に道具類を使っていても,ストレス無く必要な情報を
伝えてくれる。このような使用方法をイメージしております。

実装した際の具体的なe-AIのイメージは,

e-AI実証例(工場の設備の異常検知,予知保全)
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/key-technology/e-ai/business.html

ソリューション事例(DevCon2017でのe-AI応用例)
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/key-technology/e-ai/solution.html

をご覧ください。

  • タイトルが「解説」になってるんで
    どなたか下記に付いて素人にも分かりやすく解説して頂けると有難いです

    www.renesas.com/.../business.html
    これは↓とかに使われているものでしょうか?

    omron AI温度調節計
    www.fa.omron.co.jp/.../index.html
    オークマ サーボ制御
    www.okuma.co.jp/.../


    親会社系 
    ↓には既に使われている、もしくは使用予定になってるのでしょうか?
    www.mitsubishielectric.co.jp/.../machine.html
    jpn.nec.com/.../20170710_01.html
    www.hitachi-hightech.com/.../


    組込系AI業界地図とかは有るのだろうか?
    いにしえのVHS対ベータマックスみたいに
    業界を2分する勢力地図とか?
    それとも未だに2分どころか規格乱立混戦泥沼状態なのであろうか?

    で、そもそもAIってオイシイの?
    いくらするの?
    ワトソンは月額¥4,157 らしいが?
    www.ibm.com/.../watson-analytics
    ワトソンと何がどう違うの?

    ワトソンと本件のような組み込み系とは違うとは思うが
    組み込み系ではあってもNET接続必須なのか?
    完全オフラインで使えるのか?
    オフラインで使用可能だけれど年に何回かはオンライン接続の必要があるのか?

     

    おや?
    タイトルが変わっちゃってる
    まぁ、川に流れてきた大きな桃を拾ったバーサンを
    占有離脱物横領罪で炎上させる趣味はないので 
    ドーデモエー事だけどね
     

     

  • ホームページ情報からだけですが、IBM社のワトソンはおそらくAIを応用した解析支援ツールに見えます。したがって、AIとワトソンを比較するのはナンセンスです。また、自然言語対話などからニューラルネットワークではなく、ルールベースのエキスパートシステムの可能性もありそうです。ルールベースのエキスパートシステムの場合は、「もし、ひげが有ったら、男である」のようにルールを構築して、「ひげがある」と入力すれば、「彼は男である」と回答してきます。

    多くの将棋ソフトは、プログラマが将棋を研究して最善の一手を決めるアルゴリズムを組み込んでます。
    多くの強豪棋士への一問一答を入力するのがルールベースのエキスパートシステムでAIの一つです。
    ニューラルネットワークは多くの棋譜を入力するだけです。
  • 投稿ありがとうございます。
    ルネサス e-AI担当スタッフです。

    AIの利用方法は,その実装環境によって大きく異なります。
    専用の通信回線,専用マシンが利用できる環境であれば,その遅延時間で収まる
    範囲内で大量のデータのupload,学習,推論ができると思います。
    一方,ベストエフォート方式の通信回線を利用し,共有サーバーを利用する場合
    は,たとえ推論だけだとしても,利用資源の負荷によって応答時間が変わってく
    るため,一定時間内での反応が期待される組み込み用途では,情報量の圧縮や,
    タイムアウト時のレスポンスの創作といった,ソフトウェア的な工夫が必要とな
    ると思います。

    e-AIは,基本的には推論時に通信回線やサーバといった資産を使いません。
    マイコンに,ユーザの好みのNN構造と学習済みのパラメータを書き込みますの
    で,マイコン単体でAI推論を実行することが可能です。
    そのため,センサーのすぐそばで,高速,大量の情報処理が可能となり,今まで のサンプリング周波数では気づかなかった予兆を捕らえることが可能になってきています。
    マイコン単体で動作しますので,サーバー利用料が発生することはありません。

    ルネサスとしては、e-AIをたくさんのお客様へ使っていただくべく、今後パートナー企業の拡充等も行っていきたいと考えています。

    これからも応援,よろしくお願いいたします。
  • バッテリーの充電プロファイリングで使えないか検討中です。
    ROM/RAMの容量ってどれくらいの規模が必要ですか?
    ソリューション事例(DevCon2017でのe-AI応用例)の使用マイコンの型名とかライブラリの容量とか知りたいです。
  • shuzzさん、こんにちは。
    スタッフのdartsmanと申します。

    DevCon2017で行ったデモ内容については、こちらのスレッドでSugachanceさんに書き込みいただいています。
    これはあくまでMNIST(手書き文字認識)の例ですが、ご参考まで。
    japan.renesasrulz.com/.../22584
  • dartsman-san
    ありがとうございます。規模感がイメージできました。
  • 現状、e-AIツールはARM系コアだけだと思いますが、将来的にはRH850マイコン系のコアでも
    対応できるようになるのでしょうか?
    ARMでないと実現できない機能とかありますか?
  • runnerさん、こんにちは。
    スタッフのdartsmanと申します。

    現状のe-AIツール(e-AIトランスレータ、e-AIインポータ)は、e2 studioのプラグインとなっていますので、サポートデバイスはe2 studioのサポートデバイスとなっています。ということで、現状のサポートデバイスはRL78、RX、RZ、Renesas Synergyとなっています。
    RH850のサポートに関しては現時点で具体的な計画はありませんが、お客様のご要望を伺いながら検討したいと考えています。

    なお、ARMでないと実現できない機能はありません。
  • dartsman san
    ご回答ありがとうございます。
    どこまでニーズが拡大していくかですね。