RZ/A1Hのプログラム書き込みについて

知識がなく変な質問になっていたら申し訳ありません。

 

RZ/A1Hの書き込み方法をUSBから書き込める方法を探しています。

(基板内に書き込み用回路を入れUSBで書き込みたい)

GRPEACHのLPC11U35から書き込む方法も試したのですが現在プログラムファイルが

srecファイルで20MB程あるせいなのか容量がたりなく書き込むことができませんでした。

ST-LinkやLPC-LinkではRZの書き込みはできないとのことだったので他にいい方法はないでしょうか?

J-LinkOBみたいなものがあるみたいなのですがなるべくコストがかからないほうが好ましいです。

 

J-Linkから直接やる書き込みはできています。

書き込み先はSPIFlashです。

 

 

  • > 現在プログラムファイルが
    > srecファイルで20MB程あるせいなのか容量がたりなく書き込むことができませんでした。

    容量が足りないことが原因なら他の方法を試したところで問題は解決しないのでは?
    先ずは容量的に問題がないかを確認すべきと思います。srecファイルなら中を見れば使用されているアドレスの範囲はすぐに分かります。
  • fujitaさん
    お世話になります。

    >先ずは容量的に問題がないかを確認すべきと思います。srecファイルなら中を見れば使用されているアドレスの範囲はすぐに分かります。

    J-Linkから直接書き込みからの動作確認、メモリマップも確認し範囲以内なのは確認しております。RZ/A1H内の容量は問題ないのですが、GRPEACHのDAPLinkをLPC11U35に入れて書き込み動作をするとプログラムファイルをドラッグアンドドロップした時に容量が足りない表記がでます。(PCの操作)
    LPC11U35のメモリサイズを考えて仮想ドライブを作っても恐らく20MBもいかないのかな?と曖昧な認識で終わらせてしまっています。
  • GR-PEACHのプログラムの書き込み方は下記ですが、
    www.renesas.com/.../project-sketch-on-web-compiler.html

    > プログラムファイルをドラッグアンドドロップした時に容量が足りない表記がでます。(PCの操作)

    srecファイルを仮想ドライブにコピーしてSPIフラッシュへ書き込もうとされてますか?
  • 書き込み方法はそのやり方でやっています。

    書き込む際のプログラムファイルはbinファイルにしていますがそれでもだめです。
    ちなみにbinファイルの場合はサイズが135MBあります。
  • srec ファイルの内容は 1バイトを ASCII コード 2文字で表す HEX ファイルであり、アドレスが連続するレコードのみを含む srec ファイルはバイナリに変換するとファイルサイズは 1/2 以下となりますが、20MB の srec ファイルをバイナリに変換して 135MB になったということは、srec ファイルの内容のレコードのアドレスが連続せずに飛んでいることが推察されます。
    SPI フラッシュに置く前提の内容であれば srec ファイルの各レコードは SPI フラッシュのアドレスの範囲に収まっている筈ですが、はみ出している箇所がないかを srec ファイルと map ファイルの両方で確認されることをお勧めします。
  • fujitaさん、返信ありがとうございます。

    srec、binファイルともビルドでできたファイルなので内容がわからなく詳しく書いていただきありがとうございます。上記内容確認とってみます。

    また元の話にもどるのですがJ-Linkを基板内に実装できるようなものがあるのかご教授頂きたいです。